2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日は朝から雨の予報だったので、雨の日のお仕事を始めることに台風は停滞したまま、、、何処へ行くのでしょう??暴風域は無くなったので少し安心し、まだ降っていないし、降ったら部屋干しのつもりで洗濯物は外に干して(物干し台は戻し、鉢物も外へ移動…
裏庭に突如、顔を出した バジル!!だよね?随分前に植えてたことがあるけど、、何時だった?1本だけ、、頑張ってる。台風前がこんなに長引くとは、、未明に激しい雨音を聞いて、鉢植えたちは大丈夫かな?中に入れるのは出来るだけ後にしたいと、引き伸ばし…
台風が発生して何日停滞しているの?昨日は晴れ、お昼前に畑仕事したし、夕方の水やりも要らない。で、久しぶりにカットソーを始めた。何年か前に、好みの色で刺繍も気に入って買ったのだけど、、私、ワンピースを着ることないのよねぇ~~(今更!!)箪笥…
今年、久々にここに芽生えた冬瓜、1つ実を付けただけその後、実は付いていないのだけど蔓は伸びてる。当初の予報では今日あたり接近でしたが、青空です。でも昨夜、激しい雨が降ったので土は緩んでる。通路なので踏み固めてるこの場所、土が乾いて手が出せな…
一昨日は畑仕事を休んだので、それまでに終わった芋の周りの草取りサツマイモまで水(ホース)が届かず放置してたので枯れ葉が多かった。でも放置してた=踏み固めてない ので、草は取りやすかった。 芋苗が足りず畝が残ってる。延びてきたら追加の予定だっ…
殆ど青紫のトレニアの中に紅色に近いものが出てきた。嬉しい昨日は串本町で裏千家の講演会でした。もちろん簡単なお茶室もあり(お運びです)午後からの講演の前にお茶席にと言う段取りで、近場の私たちは早めに済まそうと、会場すぐの11時過ぎには着くよう…
畑への道に 今年も姫ヤブランが咲き出した。見付けるのが遅かったかな朝ドラ(2024前期)は毎朝、楽しみに見ています。いよいよラストに向けてって、内容になってきてる。何時まで?後期は、9/30からですって、後5週かぁ~今週の【虎に翼】のサブタイトルは…
石垣から葛が延びています。花を見たいのでそのままにしておきます。やっと降った後は、草取りの毎日です、4日目。と言っても、暑くって長時間は頑張れませぬ。。。今日は1時間。でもやれば、綺麗になっていく。。今日の成果、お隣の畑との境まで到達。 昨日…
今朝、身支度をして出発道路に出るところで 朝焼けだ ♬シャッターを切って、左右を確認して出発旧町内の国道沿いは、海の傍気配を感じながら、帰りに寄ろう と、走る。用事を済ませ、国道の一本海側の道に入って中央にくしもと大橋 左は紀伊大島、右は串本町…
昨夜も雨音が聞こえました。今朝も降ってるなぁ~~と、目覚め活動開始時には止んで曇り空、、畑仕事にはありがたいです。今日も草取り、大きな草がしっかり根を張っていますが、抜きやすい。(*´艸`*)涼しいし作業が楽なので 楽しいが、10時近く雲が切れて、…
今朝、やっと雨が降りました。と言っても、朝のゴミ出しは傘も差さず、ご近所さんに会ったので「やっと降ったねぇ」「息が出来るようになったぁ~」って、ほんとだ!!午前中、降ったり止んだりしつつ、、を感じながら、、昼(前)寝 ^^;午後、止んだよう…
シシトウみたいですが、小さいけど肉厚なピーマンです。少し前のことです。他の話をしてたら出しそびれてた。胡瓜を移植してから、水やりの毎日。胡瓜だけじゃなく水が好きな茄子も隣のピーマンにもやっていました。茄子は瑞々しい実を付けてくれています。…
台風7号の上陸は避けられたようですね。良かった。遠く離れた南紀ですが、昨日は風が吹いてるなぁ~って思ってはいたんです。今朝、拭き掃除の時、離れが砂ぼこりでザラザラ!!人がいないので、網戸にしてたんですよね。しかし、雨が降らない。。。里芋の葉…
今日は写真がありません。第2段のキュウリに付いた雄花。今朝は施食会(施餓鬼会)の準備の手伝いでした。毎年、社寺の行事を地区で持ち回りで行います。今年、私の地区は施食会の準備でした。朝8時にお寺に集合、男性陣は境内の掃除&盆踊りの櫓を組んで女…
お墓の花も替えた方がいかな?と、昨日 買ってきました。で、今朝1番にお墓に、家を出て数歩、時間を確認。お墓には1時間って、認識なのですが、確認しようと思い立ったのです。チョッと急いで歩いた、歩きつつ 夫の実家の盆飾りをしていない事を思い出した…
ポットに蒔いてた胡瓜(7株)を移植してから日照り続き、分かってはいたのだけど、そのまま置ける状態でもなくなっててよって、毎日の水やりが欠かせなくなった。毎日、水やり捨てて、同じ条件なのに、次々枯れてしまって残り3株になってしまって、、(涙)…
友人が「草なんやけどね」と、持ってきて 十年余り、アレチハナガサです。背が高いので、風で揺れて横になっています。昨日は花壇の当番でした。この時期、夕方の方が水持ちが良いかと、でも忙しんですよね。畑や庭にもやりたいし、、なのに、昨日は遅くなっ…
散歩道で摘んできたクコを挿し芽していました。順調に育っていたのですが、枯れてきてその部分を切って様子見していました。大丈夫だったようで、花が咲きました。散歩道では、花は見ていても実は見えなかったのです。実が付くと良いなぁ~~昨日、知人がお…
トルコ桔梗は水やりが欠かせない、もう20日余りも雨が降っていなかったので、鉢物も水をやらねば、のついでに地植えの花たちにも水やりをしてた。あれ、今年は日日草の発芽が多い気がする。ずぅ~っと前の母の日のプレゼントの日日草。種が飛んで毎年咲いて…
庭の草引き中、芽生え始めたトレニアを草除けに移植しておいた。育ってきて、ただ今通行禁止。先日の茶道教室で、ポケットに入れてた歩数計が下の方に落ちてきてるなんで??ポケットに穴があいていたんです。座ってるときに気が付いたので、落とすことは無…
お墓への道で良い香り。見回すとクサギが咲き始めていました。昨日の午後3時過ぎかな?雨が降りました。30分足らずだったけど、恵みの雨でした。今朝は土が湿っていて久しぶりに草取りが出来そうです。気になってた里芋、黒マルチをしているので、暑そう~…
ブログ友のケイさんの呼びかけに乗っかって、3月初めに種蒔きしたトルコ桔梗事前に説明していただいて、ついて行くだけなんだけど、 「トルコギキョウの育苗」のブログ記事一覧-ケイのさんぽ録 園芸初心者としては、不安でしたが、見事咲きましたぁ~~ ⇧今…
今年も出来てきました。己生えの冬瓜。(∀`*ゞ)エヘヘ葉っぱやや草に隠れています。此処には2つも右のように白い粉を拭いたようななったら、収穫時かな?昨日 確認したら、殆ど白く粉をふいてる。ちょうど今晩は、茶道教室です。毎年、(大きいので切り分けて)…
どの時間にやれば、涼しい?と試行錯誤中。って、暑くって、動けないよ~~まず朝一に収穫。胡瓜茄子トマトが我が家で食べる分の確保は出来てる。まずトマトの様子 蔓下ろしをして、余った茎がトグロを巻いています。トマトの茎って土に触れた部分から発根し…
今朝、6時集合で町内一斉清掃。すでに暑かった。男性陣が草刈り機でやって下さるので、早い。帰りに畑に寄って収穫だけして、帰ってからビデオ体操。その畑には小玉スイカが成っています。(小玉にしたって、小っちゃいだろう)蔓の成長が未熟ですが、昨日2…
ビシャゴが心配で、お墓に水を換えに行ってきました。昨日より早い時間、ほぼ5時。烏瓜は、昨日よりレースを広げていました。そして奥の方に花びらの先が切れたような形の花が見えます、だとしたら、黄烏瓜 ピンポケ (^-^;(花壺の水は1/3に減っていました…
目覚めて、どっちを先にする?お墓と畑昨日 墓用のビシャコ(ヒサカキ)を買ってきた。ヤッパ お墓身支度して出発。早朝の涼しいうちにの目論見だけど、暑い!!でも~~もう一つの目論見、烏瓜の花に出会えた。こんなにたくさん咲いてるんだぁ~~ただ夜の…
一昨日の朝、草刈りをしてきました。何時ものようにバッテリー 1個分が終わって草刈り機の使えない所を手作業で、小さなバケツを持って草を入れながら進めます。ここは日陰で涼しいんです。その上、通ることが無いから踏み締めていない。抜きやすいんです。…