悠々素敵 2

gooブログから引っ越してきました。家庭菜園から野菜の花の美しさに感動、野の花にも目を向ける日々を

由良町 興国寺 ≪もみじの花≫


昨日の続きです。
田辺で用事を済ませて、取りあえず私がハンドルを握り、出発 
つい最近ナビを購入したソラジ、当然設置して有ります。
白崎海岸へ設定しなおして、(チョッと嬉しそう)
白崎海岸への道を指示するナビ、従おうとする私に、「そこ真直ぐ」
                        (って、ナビは)
ソラジに従って進む度に、ナビが慌てて新しいルートを検索
R42から海岸線へ進むと、かなり細い道 
とにかく、到着。白崎海岸のレストランでお茶した後
「国道出るまで、運転する。」と、ソラジ。(ハラハラしてたのねぇ~)
「鍾乳洞があるんや、興国寺も行ってみるか?行った事有るか?」
「無いよ。連れてった事有るか?」と、意地悪く言ってみました。

鍾乳洞の案内板が見えましたが、素通り (さらに、狭い山道だったもんねー)

駐車場に降りると、ニワセキショウハハコグサ・・・・野草をいっぱい見られそうです。
ソラジが興国寺について、説明してくれます。
よく知ってるな~、ソラジは地理が得意です。(私が知らな過ぎという噂も・・・・)
山門前に紅葉の木を発見花は
 咲いてる

蜘蛛の悪戯。 

お堂の入り口いっぱいに天狗さんのお顔が
これしか記憶にございません。 詳しい事は、こちらを

http://www.mason-kitani.co.jp/kinokuni/no08.htm

ここでの他の花たちは、別の機会に